オペラdeイオンモール 入門編

イベントに参加する前に、この動画でオペラを知ろう♪

イベント参加前に動画を見ることでより一層
「オペラdeイオンモール」を楽しむことができます。
オペラ歌手の解説とともに、様々な歌曲を
お楽しみください。

Program

  • 1.オペラ「リゴレット」より 女心の歌
  • 2.オペラとは?
  • 3.オペラ「愛の妙薬」より
    なんてきれいだ なんてかわいい
  • 4.音楽の表現方法
  • 5.オペラ「セビリヤの理髪師」より
    ああ、至高の喜びよ、最高の幸せよ
  • 6.参加型コーナー
  • 7.フニクリ・フニクラ
  • 8.瀬戸の花嫁

プログラム解説

動画内に出てくるアリアとは

オペラの中で一人で歌唱する曲のことをいいます。
喜び、怒り、悲しみ、楽しさを、1曲の歌にのせて
表現する部分です。

オペラ「リゴレット」より
マントヴァ公爵のアリア
女心の歌

女性というのは気まぐれなもの。だが「この百戦錬磨のわしにはそんなことは通用しない!意中の女性を必ずいとめてやる!」とマントヴァ公爵が自信たっぷりに歌う。

オペラとは?

オペラの起源や声の種類、オペラにおける「言葉」についてなど、詳しく解説します。

オペラ「愛の妙薬」より
ネモリーノのアリア
なんてかわいい なんてきれいだ

若い娘アディーナは一人離れて静かに読書をしている。
農夫ネモリーノはそんなアディーナをしばらく眺めていたがやがて「なんてかわいい、なんてきれいだ!」と高まる恋心を歌う。

音楽の表現方法

「音楽」が歌詞に付随することで表現はより豊かになります。
オペラならではの魅力でもある「音楽の表現方法」について解説します。

オペラ「セビリヤの理髪師」より
公爵のアリア
ああ至高の喜びを 最高の喜びを

伯爵が意中の女性と結婚できる喜びとどうかこの時間がいつまでも続きますように、と高らかに歌い上げる超絶技巧の一曲。

参加型コーナー

オペラ歌手の呼吸法について解説します。
長生きの秘訣ともいわれている呼吸法(腹式呼吸)を一緒に体験してみましょう♪

フニクリフニクラ

1880年にルイージ・デンツァが作曲したイタリア大衆歌曲。日本でも大変有名なこの曲、実は登山電車のコマーシャルソングとして誕生しました。
1番は日本語、2番はナポリ語で歌います。

瀬戸の花嫁

中井亮一の故郷を代表するご当地ソング。瀬戸内海の小島へ嫁が嫁ぐ様・心情と、新生活への決意が歌われている。

Cast

中井 亮一Ryoichi NAKAI

テノール/Tenor

名古屋芸術大学卒業、同大学大学院修了。NPO法人イエロー・エンジェル(宗次徳二氏創設)の奨学生として、2005年より渡伊。ミラノ音楽学校で学んだ後、スカラ座音楽院オペラ研修所合唱団員養成コース・ディプロマ取得。
藤原歌劇団には、10年「タンクレーディ」のアルジーリオに賛助出演しデビュー以降、「夢遊病の女」「ファルスタッフ」「ランスヘの旅」「セビリャの理髪師」「ドン・ジョヴァンニ」「ラ・トラヴィアータ」「愛の妙薬」に出演し、いずれも絶賛を博している。日本オペラ協会には、「ミスター・シンデレラ」「夕鶴」「静と義経」に出演。
また、「第九」「メサイア」「カルミナ・ブラーナ」、モーツァルト「レクイエム」「戴冠ミサ曲」などのソリストとしても数多くの作品に出演する他、学校音楽鑑賞会およびアウトリーチ活動、ボランティア訪問演奏など幅広く活躍している。CD「日本の心を歌う」好評発売中。 藤原歌劇団団員。日本オペラ協会会員。桜美林大学非常勤講師。山口県出身。
http://www.tenore-nakai.net

瀧田 亮子Ryoko TAKITA

ピアノ/Pianist

武蔵野音楽大学卒業。大野和士をはじめとする、多くの著名な指揮者のもとで研鑽を積み、共演ピアニストとして活動。世界的な大歌手であるE.オブラスツォワのリサイタルをはじめ、数多くのアーティストと共演。独奏から室内楽、オペラに至るピアノ演奏や、テレビ・ラジオ番組への出演、CDの録音など多岐にわたり活躍している。
藤原歌劇団団員。

オペラdeイオンモール

The Italian opera&music イタリアオペラ&歌曲

登場人物の思いや感情が表現されオペラを堪能できるイタリアの曲や聞きなじみのある歌曲を披露します。

Program

  • 1.オペラ「ジャンニ・スキッキ」よりわたしのお父さん
    (別府美沙子/ソプラノ)
  • 2.「アヴェ・マリア」
    (丹呉由利子/メッゾ・ソプラノ)
  • 3.オペラ「カルメン」より 花の歌
    (澤﨑一了/テノール)
  • 4.オペラ「フィガロの結婚」より もう飛ぶまいぞこの蝶々
    (杉尾真吾/バス)

プログラム解説

オペラ「ジャンニ・スキッキ」より
わたしのお父さん

プッチーニ作曲オペラ「ジャンニ・スキッキ」は、主人公のジャンニ・スキッキが大富豪の遺産を巡る親戚間の騒動と、若い男女の恋を描いた喜劇。ヒロイン・ラウレッタが、頑固な父ジャンニ・スキッキに、恋人との結婚を許してほしいと愛らしく訴えます。

「アヴェ・マリア」

マスカーニのオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」の有名な間奏曲のメロディーに、マッツォーニが歌詞を付けた曲。苦しみの中で聖母マリアに慈悲を求める信者の悲痛な叫びが描かれている。

オペラ「カルメン」より
花の歌

ビゼー作曲オペラ「カルメン」の第二幕で歌われるこの「花の歌」は自由奔放なカルメンに心を奪われたドン・ホセがカルメンに冷たくされ葛藤を抱えながらもやはり自分はカルメンのことが好きだと切々と歌い上げる名曲。

オペラ「フィガロの結婚」より
もう飛ぶまいぞこの蝶々

オペラ「フィガロの結婚」は世界中で最も親しまれている作品。この曲は第1幕にフィガロによって歌われます。伯爵の小姓ケルビーノはどんな女の人にでも恋をしてしまう思春期の少年。伯爵に軍隊行きを命じられたケルビーノをからかい、励ます陽気な曲。

Cast

別府 美沙子Misako BEPPU

ソプラノ/Soprano

東京音楽大学声楽専攻声楽演奏家コース卒業、同大学大学院声楽専攻オペラ研究領域修了。2008~2012年イタリア・ミラノに留学。第5回リッソーネ音楽コンクール第2位。第4回浜響ソリストオーディション第1位。藤原歌劇団団員・日本オペラ協会会員。

丹呉 由利子Yuriko TANGO

ソプラノ/Soprano

昭和音楽大学卒業、同大学大学院修了。第47回日伊声楽コンコルソ入選。藤原歌劇団には「セビリャの理髪師」ロジーナ役でプリマデビュー。マリエッラ・デヴィ―ア氏のオーディションにより抜擢され、文化庁委託事業「オペラ・ガラ・コンサート」等多数出演。藤原歌劇団団員。

澤﨑 一了Kazuaki SAWASAKI

テノール/Tenor

国立音楽大学卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第27期生修了。第30回ソレイユ音楽コンクール第2位及び優秀賞受賞。第53回日伊声楽コンソルソ第2位及び五十嵐喜芳賞受賞。第2回ヴィットーリオ・テッラノーヴァ国際声楽コンコルソ第1位。藤原歌劇団団員。

杉尾 真吾Shingo SUGIO

バス/Bass

武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。第6回東京国際声楽コンクール新進気鋭声楽家部門第3位受賞。第68回全日本学生音楽コンクール東京大会入選。13年松竹制作《蝶々夫人》ボンゾー役など数多くのオペラに出演するほか、ミュージカルやTV出演も果たす。藤原歌劇団準団員。

藤原 藍子Aiko FUJIWARA

ピアノ/Piano

桐朋学園大学音楽学部ピアノ専卒業。07年文化庁新進芸術家海外留学制度研修員として、イタリアのミラノに留学。器楽や声楽の伴奏ピアニスト、オペラの音楽スタッフとして活躍中。現在、財団法人日本オペラ振興会オペラ歌手育成部並びに藤原歌劇団公演、新国立劇場オペラ研修所の音楽スタッフを務める。Bunkamuraオペラ劇場「トゥーランドット」や「NHKニューイヤーオペラコンサート」等にもチェレスタ奏者として参加。藤原歌劇団団員。

Japanese Music 日本の音楽

オペラと言えば外国の曲のイメージが強いかと思いますが、今回は、たくさんの人たちに楽しんでいただけるように分かりやすく・美しく・そして感動的な日本の歌をオペラ歌手が披露します。

Program

  • 1.「電話」 作詞:薩摩忠/作曲:湯山昭
    (村松恒矢:バリトン)
  • 2.「いのちの歌」 作詞: Miyabi/作曲: 村松崇継
    (長島由佳:ソプラノ )
  • 3.「歌をください」 作詞:渡辺達生/作曲:中田喜直
    (沢崎恵美:ソプラノ )
  • 4.「ふるさと」 作詞:高野辰之・作曲:岡野貞一
    (郡愛子:メゾ・ソプラノ ・長島由香:ソプラノ・
    沢崎恵美:ソプラノ ・村松恒矢:バリトン)

プログラム解説

電話 作詞:薩摩忠/作曲:湯山昭

コンクールの入賞連絡を巡るユーモラスな歌曲です。
美しいメロディーをピアノの多彩なハーモニーとリズムで支える湯山昭ならではの魅力が随所にちりばめられています。

いのちの歌 作詞: Miyabi/作曲: 村松崇継

テレビドラマの劇中歌にもなった曲です。
「人と人との出会い、縁、そして共に生きていくことの尊さ」をテーマに数多くの人に愛されています。
結婚式、卒業式などで歌われています。

歌をください 作詞:渡辺達生/作曲:中田喜直

日本を代表する作曲家の一人、中田喜直氏の晩年の作品です。中田氏は「日本語が美しく聞こえる旋律の追及」を信念とし、晩年まで活動をつづけました。心にしみる歌詞と中田氏の思いがつまった美しいメロディーの一曲です。

ふるさと 作詞:高野辰之・作曲:岡野貞一

老若男女を問わず、一度は耳にしたことがあるこの「ふるさと」は誕生より100年以上も歌い継がれています。
時代が移り変わっても景観が変わってもこの「ふるさと」を聞くとそれぞれのふるさとの風景が蘇ってくる、日本唱歌の代表作です。

Cast

-日本オペラ協会総監督-

郡 愛子Aiko KOHRI

メッゾ・ソプラノ/Mezzo Soprano

桐朋学園大学短期大学部卒業。同大学研究科修了。1975年日本オペラ協会公演「春琴抄」でオペラデビュー。78年に「愛の妙薬」のジャンネッタで藤原歌劇団デビュー後、多くの公演に出演。NHK交響楽団を始めとするオーケストラと多数共演。02年横浜アリーナでの「3大テノール・ラスト・コンサート」にゲスト出演。04年「キャンディード」でオールド・レディを演じ絶賛を博す。また音楽番組や、ラジオ、CMソングなどにも多数出演。奥深い芳醇な声に恵まれた、日本を代表するメッゾ・ソプラノとして活躍している。第13回、14回ジロー・オペラ賞受賞。藤原歌劇団団員。日本オペラ協会会員。東京都出身。2016年4月より日本オペラ協会総監督補を務め、2017年4月より日本オペラ協会総監督に就任。

長島 由佳Yuka NAGASHIMA

ソプラノ/Soprano

昭和音楽大学卒業。第36回イタリア声楽コンコルソにてイタリア大使杯受賞。アルテリッカしんゆり2009にて、日本オペラ協会公演「夕鶴」つうに抜擢され主役デビューし、成功を収める。日本オペラ協会会員。長崎県出身。

沢崎 恵美Megumi SAWAZAKI

ソプラノ/Soprano

洗足学園音楽大学卒業。1991~ 94 渡伊、ヴィオッティ音楽院で研鑽を積む。イタリア各地でコンサートに出演。日本オペラ協会「静と義経」の静にて出演し可憐で艶やかな舞台姿は好評を得ている。第5回「叱られて」コンクール第1位清水かつら大賞受賞。日本オペラ協会会員。藤原歌劇団団員。洗足学園音楽大学、昭和音楽大学附属音楽教室講師。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部講師。

村松 恒矢Kouya MURAMATSU

バリトン/Baritone

国立音楽大学声楽専修卒業、卒業時に矢田部賞受賞。同時にオペラ・ソリストコース修了。同大学大学院声楽専攻オペラコース修了。新国立劇場オペラ研修所14期生修了。第78回読売新人演奏会出演。日本オペラ協会会員。東京都出身。

藤原 藍子Aiko FUJIWARA

ピアノ/Piano

桐朋学園大学卒業。2007年文化庁新進芸術家海外留学制度研修員としてイタリアのミラノに留学。ピアノを本荘玲子、森安芳樹に、伴奏法を森島英子、M.ムナーリ、D.マッツォーラ、D.クロヴェッティの各氏に師事。藤原歌劇団公演の音楽スタッフとして「ラ・トラヴィアータ」「蝶々夫人」「ランスへの旅」「リゴレット」等に参加。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部、新国立劇場オペラ研修所の音楽スタッフ、コレペティトゥールなど幅広く活躍。藤原歌劇団団員。東京都出身。

Program

  • 1.オーソレミオ 私の太陽
    (佐藤美枝子:ソプラノ・村上敏明:テノール・折江忠道:バリトン)
  • 2.オペラ「トゥーランドット」より 氷のように冷たい姫君に
    (佐藤美枝子:ソプラノ)
  • 3.オペラ「トゥーランドット」より 誰も寝てはならぬ
    (村上敏明:テノール)

プログラム解説

オーソレミオ:私の太陽

イタリアのカンツオーネ(ナポリ民謡)。
イタリアナポリの輝く太陽と愛する人を重ね合わせた情熱あふれる曲。原曲のナポリ語をはじめ、イタリア語、英語、日本語等に訳され、世界中で最も愛されています。

オペラ「トゥーランドット」より
氷のように冷たい姫君に

「氷のような姫君の心もやがて王子カラフを愛するようになるでしょう。その姿をみたくありません」と奴隷リューは自らの命を賭けてカラフへの愛を歌うアリア。
その痛切な思いは美しいメロディーにのせて見るものに強い印象を残します。

オペラ「トゥーランドット」より
誰も寝てはならぬ

古代中国の北京を舞台とする3幕からなるプッチ―ニのオペラ。第三幕で歌われるカラフ王子のこのアリアは勝利への思いとトゥーラドット姫への愛を熱烈に歌い上げるテノールのアリアでもっとも人気のある曲です。

Cast

村上 敏明Toshiaki MURAKAMI

テノール/Tenor

国立音楽大学卒業。第9回マダム・バタフライ世界コンクールグランプリ優勝。第40回日伊声楽コンコルソ第1位。第35回イタリア声楽コンコルソ・シエナ大賞受賞。第15回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。藤原歌劇団団員。

佐藤 美枝子Mieko Sato

ソプラノ/Soprano

武蔵野音楽大学卒業。五島記念文化財団の奨学生として渡伊。第11回チャイコフスキー国際音楽コンクールで日本人初の第1位を受賞。日本を代表するソプラノとして多数のオペラ出演、オーケストラとの共演、全国各地でのリサイタル等で幅広く活躍している。第9回出光音楽賞受賞。藤原歌劇団団員。

折江 忠道Tadamichi ORIE

テノール/Tenor

東京藝術大学卒業、同大学大学院修了。ミラノ・ヴェルディ音楽院で学ぶ。アレッサンドリア国際コンクール優勝、ヴィオッティ国際コンクール第2位。第16回ジロー・オペラ賞受賞。16より藤原歌劇団総監督に就任。昭和音楽大学大学特任教授。

藤原 藍子Aiko FUJIWARA

ピアノ/Piano

桐朋学園大学音楽学部ピアノ専卒業。07年文化庁新進芸術家海外留学制度研修員として、イタリアのミラノに留学。器楽や声楽の伴奏ピアニスト、オペラの音楽スタッフとして活躍中。現在、財団法人日本オペラ振興会オペラ歌手育成部並びに藤原歌劇団公演、新国立劇場オペラ研修所の音楽スタッフを務める。Bunkamuraオペラ劇場「トゥーランドット」や「NHKニューイヤーオペラコンサート」等にもチェレスタ奏者として参加。藤原歌劇団団員。

Trivia

オペラの世界にようこそ!

「オペラ」って聞いたことはあるけれどどんなもの?簡単にいえば「セリフをすべて音楽にのせて歌いあげる芝居」のことです。オペラ歌手はマイクを使いません。本日はさまざまな劇の一部を切り取ってお届けいたします。ぜひ「生の歌声」をお楽しみください。そして「素敵な声だなあ」「いい曲だなあ」と感じるものがあれば次は是非劇場へ足を運んでみてください。劇場での体験はきっと思いがけないほどに感動をもたらしてくれることでしょう。

劇場でのオペラの楽しみ方

オペラのチケットは約4か月前から、海外公演は約半年前から発売が開始されます。公演が行われる劇場のチケットセンターや、音楽雑誌などでチェックしておきましょう。

知って楽しむオペラのあれこれ

オペラはどんな物語が多いの?

オペラのほとんどは恋愛物語。
ハッピーエンドもあれば悲恋もあります。

アリア、重唱(じゅうしょう)ってなに?

「アリア」というのは、オーケストラ伴奏にひとりで
歌う部分のこと。「重唱」は、文字どおり何人かで
一緒に歌う部分のことです。

日本オペラ振興会とは?

1934年(昭和9)テノール歌手 藤原義江(よしえ)を中心に結成。日本初の本格的なオペラ団体として、日本初演を含む80作品以上のオペラを上演、とくにイタリアオペラを中心に行っております。日本オペラ協会は1958年に教育オペラ研究会として発足し、60年に日本オペラ研究会、70年に日本オペラ協会と改称。以来、日本オペラ振興会の日本オペラを担当する事業部門として、“日本の伝統文化に根ざしたオペラの創造と普及”のための活動を一段と充実させ、1981年(昭和56年)、藤原歌劇団と日本オペラ協会が合併統合して財団法人日本オペラ振興会となりました。現在は折江忠道を総監督に迎え、創立以来のわかりやすく楽しいオペラづくりを目指すとともに日本のオペラ界発展の一翼を担っています。
オペラ振興会HPはこちら▶▶

page top